こだまの森オートキャンプ場

日程  : 2010年8月12日〜14日
天気  : 8/12(雨)、13(曇)、14(雨)
URL   : http://kodama.okukiso.jp/index.html
住所  : 長野県木曽郡木祖村
設備  : 公園、子供遊具、メイズ(巨大迷路)、プール、おもしろ自転車、パターゴルフ、渓流つり 他
費用  : 3,500円(電源なし)+管理費


昨年は天候(1日目雨、2日目快晴)に恵まれませんでしたが、ここは子供にとっては遊び尽くせないくらいの施設(親にとっては、散財施設)があり、昨年に続いての2年連続です。

(1日目)
台風4号が日本海側を横断しており、丁度キャンプ場の北側に中心がある頃に現地に着きました。この台風は、雨台風で日本全国雨模様でした。ここ、こだまは1100m標高があり、雲の中、晴れるはずがありません。仕方ないので雨の中、タープ、テントとびしょびしょになりながら張りました。 それから子供たちは迷路で遊び、カレーを作り食事後、離れた所に「せせらぎの四季」あり行きました。テントに戻ってからは、22時頃までトランプ等で遊びました。

(2日目)
台風一過で晴れる予定が、「曇り」なぜ??
まあ、考えても仕方なく、午前中は、パーターゴルフしたり、おもしろ自転車に乗ったりして過ごし、昼食はパパのイタリアンスパを食べてから、プールに行きましたが、さすがに寒かった。
夕食は、久しぶりにBBQにしました。恒例のマシュマロ焼きをやり、由依は大変喜んでいました。
夕食後、「ウッディ・もっく」と言う温泉まで峠(野麦)を抜けて行きました。ここは予想通り小さかった。この後、サイトに戻ってから悲劇が待っていて、「ブヨ」に噛まれまくり、パパは35箇所以上、ママもかなり噛まれ、家に戻ってから、家族で病院行きでした。

(3日目)
最終日もなぜか雨で、雨の中撤収で、早々にキャンプ場を後にしました。
早々に撤収したおかげで、中央道の大渋滞回避、病院に行けただけでもラッキーでした。
昨年以上に、疲れたキャンプでした。


≪施設で遊ぶ子供たち≫


≪寒かったプール≫


≪サイトにて≫



camp1

camp2

camp3

camp4

camp6

camp7

camp8

camp9

camp10

camp11

camp12

camp13

camp14

camp15

camp16

camp17

camp18

camp19

camp20

camp21