うるぎ 星の森オートキャンプ場

日程  : 2009年7月20日〜22日
天気  : 7/20(曇)、7/21(雨)、7/22(曇)
URL   : http://www.hoshinomori.jp/
住所  : 長野県下伊那郡売木村
設備  : 公園、アスレチック
費用  : 5,000円(電源サイト)

(1日目)
今年からキャンプを始める事にし、記念すべき初サイトに当地を選びました。
ここは、標高1200m雲の中、夏でも涼しく満天の星空、充実したアスレチックありと、期待して出かけましたが、。。。。。
現地に到着した時は、青空が出ていましたが、設営が終わる夕方より雨になってきました。夜ご飯作りは、炭コンロを予定していましたが、カセットコンロ&ホットプレートでの食事作りとなりました。(家にいるみたいで、残念)
でも子供たちは、テント、タープを行ったり来たりと楽しんでいます。夜は遅くまでトランプ、かるた遊び。。。。翌朝は写真の通りです。

(2日目)
翌日は、朝から雨で、ふもと?にある「ひまわりの湯」に遊びに行きました。いい湯でした。
夕方は風も出てきて、翌朝(雨予報)の撤収も考え、早めに夕食を済ませ、整理をしていると、突然タープのプラペグが真っ二つに折れ、タープがつぶれました。それからは、タープに使用していたロープをテントにくくりつけ補強をしましたが、夜中、雨と強風でテントが揺れ、生きた心地はしませんでした。(子供は平気な様子)
なんと、ミヤマクワガタのオスメスをゲットしました。オスは洗面所、メスはゲート街灯下。

(3日目)
最終日は、雨(霧?)の合間をぬって、早めの撤収をし、アスレチックに遊びに行きました。アスレチックは、本格的で最高だと思います。
ここは、標高1200mで天候も変わりやすく、管理人曰く、3日に1日は天気は崩れるとか、初めてのキャンパーにはつらかったですが、それなりにアスレチック等で楽しみ、クワガタもゲット出来、子供達は喜んでくれていたようです。


≪アスレチック(到着後)≫


≪テント設営後≫


≪サイト近くにて≫


≪翌朝≫


≪おやつ作り(ホットケーキ)≫


≪夜のお遊び≫


≪ミヤマクワガタゲット≫



camp2

camp3

camp4

camp5

camp6

camp7

camp8

camp9

camp10

camp11

camp12

camp13

camp14

camp15

camp16

camp17

camp18

camp19

camp20

camp21