こだまの森オートキャンプ場

日程  : 2009年8月13日〜14日
天気  : 8/13(小雨)、14(晴)
URL   : http://kodama.okukiso.jp/index.html
住所  : 長野県木曽郡木祖村
設備  : 公園、子供遊具、メイズ(巨大迷路)、プール、おもしろ自転車、パターゴルフ、渓流つり 他
費用  : 3,500円(電源なし)+管理費

(1日目)
当初2泊の予定をしていましたが、子供会の予定が入り、1泊のでのキャンプとなりました。
到着時には、恒例?の雨でした。雨の中タープを張り、雨がやんだときにテントを作りました。それから渓流つりに出かけ、由依がいきなり1匹ゲット、しばらくすると、稜馬も釣り上げる事が出来ました。ここではその場で、焼いて頂けるので釣りたて焼きたてを賞味しました。美味しかった。
続いて、ジャンボ滑り台をすべり抜け、おもしろ自転車に乗るべく移動しました。色々な自転車があり、十二分に楽しみました。
夕方になるとほとんど雨もやみ、炭コンロで食事作りました。食事の後で、初体験のマシュマロ焼きにチャレンジしました。食感がなんとも言えない感じで美味しかったです。
夜になると稜馬、駿汰が早々に寝てしまい、起こしても起きないのでそのまま寝かせ、残ったメンバーでタープで談話しました。

(2日目)
翌朝は、朝から晴れ、早々に撤収を済ませ、パターゴルフにチャレンジしましたが、子供たちはパパの指導?を聞かず、好き勝手に振り回し、打数もめちゃくちゃ数えるありさま、次に向かったは、メイズと言われる迷路にチャレンジしました。稜馬と由依だけ中に放り込んだが、50分位経ってようやくゴール。最初は、それぞれ別行動で、稜馬は着々とポイント(スタンプ)を押していたが、由依は一人で途方にくれていた様で、途中から稜馬が手助けをしていた様。(兄弟愛に涙)
その後も、公園、水遊びを楽しみ、帰りに「せせらぎの四季」温泉に入って帰ってきました。
2日しかなかったですが、十二分に遊べたかと思います。


≪到着後、とりあえずタープ設営≫


≪渓流つりにチャレンジ≫


≪サイトにて≫


≪おもしろ自転車≫


≪夕食&マシュマロ焼き≫


≪朝のひと時≫
≪パターゴルフ≫



camp1

camp3

camp4

camp5

camp6

camp7

camp8

camp9

camp10

camp11

camp12

camp13

camp14

camp15

camp16

camp17

camp18

camp19

camp20

camp21